top of page

​これまでの活動内容

検索

【New!】第5回SFL輪読会(11/30)を実施しました。

「SFL(選択体系機能言語学)理論を初めて知る方々を対象に, SFLの基礎的な理論を再確認するとともに言語教育への応用方法を参加者で議論します」という目標をかかげ,第5回輪読会を実施しました。 ​ 今回の輪読担当者は, 水野 友貴 先生(愛知学院大学,...

JACET Kansai, コロキアム アカデミックリテラシーの主要な枠組みとケーススタディ: 今後の⼤学英語教育におけるEAP研究発展 についての考察 (2019年11月16日, 土)済

2019年11月16日(土曜日)済 Session 5 【同志社大学良⼼館 3F 303号教室/ Ryoshinkan Building, 3F, 303】 <コロキアム 1/ Colloquium 1> 14:50-16:20 (in Japanese)...

JALT 2019 conference

研究発表タイトル:Teaching and Learning Cycle in Writing Classroomsについて,JALT 2019学会で発表してきました。ジャンルを取り入れたL2ライティングと教授・学習サイクル(the teaching and...

The 2019 ASFLA Conference, Sydney

Friday 4th October, 2019 ASFLA Conferenceにて研究発表を行いました。3日目最終日でしたが,多くのかたにご参席いただきました。ありがとうございました。 改善しないといけない点は多くありましたが,無事にSFL理論と実践の融合に関して少しで...

第20回研究会SFL研究会(2019年9月7日土曜日済,場所:上智大学)

第20回SFL研究会を開催いたしました。ご登壇いただきました先生方をはじめ,ご参加いただきました皆様,運営メンバーの皆様,ありがとうございました。17名の方にご参加いただきました。 日時: 2019年9月7日(土曜日)10:00~17:10終了 場所:...

【第3回SFL輪読勉強会(2019/07/06)(済)】ご参加くださいましたみなさまありがとうございます。

輪読ご担当者:田村 彩香 先生 日時:2019年7月6日(土曜日) 開催場所:龍谷大学深草キャンパス和顔館(wagenkan) 301教室 Chapter 4をご説明くださいました田村先生,ご準備とご発表ありがとうございました。忙しい時期に輪読のためにご準備いただきました。...

第2回SFL輪読勉強会(2019/5/18): 過去の活動について

5/18(土曜日)第2回SFL勉強会(輪読)[済]を行いました。計9名のご参加者がありました。Chapter 3 (Using Functional Grammar: An Explorer's Guide/Second...

第19回SFL研究会(2017/07/29): 過去の活動を振り返る

毎年夏頃に開催をしています,「SFL研究会」の活動内容を振り返ります。 本研究会の概要は以下の通りです。 「 SFL (Systemic Functional Linguistics /選択体系機能言語学) 研究会では、Michael Halliday...

第1回目SFL勉強会(輪読会)[実施済]に関するご報告

毎年定期開催されている「SFL研究会(研究発表会)」とは別途、「SFLの勉強会(輪読)」を定期的に開催していこうということになり、以下の通り、「第1回SFL勉強会(輪読)」を開催いたしました。 日時 2019年3月17日(日曜日)13:30から開始(約2時間)→実施済み...

この勉強会の目的は何ですか?

SFL(Systemic Functional Linguistics, 選択体系機能言語学)理論を初めて知る方々もご専門の方も,SFLの基礎的な理論を再確認するとともに,言語教育への応用方法を参加者で議論する場です。 これまでSFL理論をご専門に学習や研究されてきた方も,...

この勉強会では何をしますか?

[輪読パート] 事前に決められた範囲の内容(SFL関連書籍やjournal articles)を担当者が説明します。その内容や疑問点等について話し合います。 輪読の本はどれですか? Butt, D., Fahey, R., Feez, S., Spinks, S., &...

bottom of page